ふーが人のまほろばブログ
検索
歴史のうがった見方を垂れ流す
最近の投稿
邪馬台国は九州に決まっている
地元びいきの九州説 邪馬台国の候補地として大きく九州説と大和説の二つがあり、奈良県桜井市の纏向遺跡の...
ヤマタノオロチは製鉄民を支配した話ではない
疑問を挟む余地がない解釈に挑む 出雲の民を喰らうヤマタノオロチはスサノオに細切れにされた。尾を斬った...
時を支配する神・ツクヨミは天智天皇によって封じられた!?
月の神・ツクヨミ ツクヨミは不思議な神だ。同時に生まれた太陽神・アマテラスと大海原の神・スサノオと比...
亀石は古代の緊急警報だった!!
櫓の鐘だけが緊急を告げるわけじゃない 地震が起こる少し前、ゲリラ豪雨で氾濫や土砂崩れが起きそうなとき...
猿には見えないぞ、猿石
奈良県明日香村、欽明天皇陵の隣にある吉備姫王墓。王墓の上に置かれた四つの石像が猿石と呼ばれているもの...
雷を捕まえた男スガル この話の意味は何だ?
奈良県明日香村の雷丘 雷丘は明日香村を縦断する飛鳥川の近くにある丘だ。大和三山のようにきれいな形をし...
酒船石は仙薬を作っていた!?
飛鳥は石の都だ 奈良県明日香村には石造物が多すぎる。亀石、二面石、猿石などなど。名前のついていない道...